|
|
12月23日 昨日の午後からりんごの木の剪定講習会がありました。
小雨が降ったり、晴れ間が出たりの天候で寒い中での講習会となりました。 |
|
20名ほどの方がいらっしゃいました。 |
指導員よりいろいろ説明があり、不要な枝を落としていきます。 |
木の中心に近い部分は、日が当りやすくするため、薬も通りやすくするためにも、よりスッキリさせるそうです。 |
|
|
|
剪定前の木です。
だいぶ枝が混み合っています。 |
剪定後の木です。
立ち枝等不要な枝を切り落とし、随分すっきりしました。 |
|
|
|
|
|
精米時に出る米糠は、堆肥に混ぜて有機肥料にします。 |
|
ある程度溜まったらまとめて空けます。たっぷりあります。 |
米糠 1袋、結構重いです。
堆肥舎の匂いはほとんどありません。 |
|
|
|
|
|
12月6日 来年の苗作りに使用する土が運び込まれています。
少しずつ来年の準備が行なわれています。 |
|
今年の春も土が積み上げられていたはずなのですが、こんなだったかなぁ… |
まだまだ運び込まれます。
晴れた日にしかできない作業なので、今日はよかったです。 |
|
|
|
|
|
りんごの収穫も着々と進み、選別が間にあわず… |
未選別のコンテナがたまりにたまってます…(汗)まだ収穫は続きます。 |
市場に出荷するため、サイズ別に出荷用のコンテナに詰めます。 |
|
|
|
|
|
会社の前にあった豚舎の解体作業が終了し、随分景色が変わりました。 |
|
庄川に架かる橋が見えるようになりました。 |
|
|
|
|
|
11月24日 現在の会社の横の大麦の様子です。 |
|
10月19日に播種をしました。 |
10〜15cmくらいです。 |
|
|
|
|
|
11月4日 リンゴの収穫が着々と進んでいます。とうとう“ふじ”だけとなりました。 |
|
メインはふじなので、収穫は大変です。 |
今年は多めにつけたのと、天気の影響で、実は小ぶりです。 |
きれいに色づいています。 |
|
|
|
|
10月14日 久しぶりの更新になりました。
今日のいちぢくとラズベリーの様子です。 |
|
しばらく見ないうちにまた大きくなりました。 |
実の大きさは前とあまり変わらない気が… |
私の身長をゆうに越してます。 |
|
|
|
ラズベリーなってます! |
全体像はこんな感じ。ちょっともっさり。 |
これもこれから赤くなりそう!? |
|
|
|
|
9月27日 中学生の14才の挑戦が始まりました。
般若中学校2年生 4名が今日から5日間研修を行います。
今日はりんごの葉摘みを行いました。 |
|
梯子を使って高いところも行います。 |
りんごに太陽を当てて色を付けるため、周りの葉っぱを摘みます。 |
|
|
|
|
|
9月18日 今日は庄東小学校の学校田の稲刈りでした。
とてもよい天気でよかったです。今回は父兄の方も参加です。 |
|
これから始まります。 |
もう始めていい? |
どんどん刈り取ります。 |
|
|
|
刈り取りは小学生に任せて、父兄の方は縛ります。 |
こうやってするがいよ〜 |
|
|
|
|
|
本当によい天気。稲刈り日和です。 |
|
|
|
|
|
|
あともうちょっと。 |
|
|
|
刈り取り完了!今度ははざがけです。 |
小学校のプール横のフェンスに掛けました。 |
|
|
|
|
|
9月17日 稲刈りも進んでいますが、同時進行で玄米の袋詰め作業も進んでいます。
営農分はパレットに7段目まで積むのですが、30kgの袋を7段目まで載せる
のは結構大変です。 |
|
玄米を袋詰めする時に使う機械です。 |
袋詰めしたら、パレットに積みます。 |
上を見上げると、玄米がどのくらい残っているか、小窓から見ることができます。 |
|
|
|
|
9月 7日 栴檀野幼稚園と般若幼稚園のみんながリンゴ狩りにきてくれました。
さんさという品種を採りました。きれいに色づいています。
みんなおいしいと言って食べてくれました。 |
|
園児到着です。 |
組合長からお話です。 |
「軸を持って、りんごをくるっとすると採れます。」 |
|
|
|
みんなでがぶり。 |
カメラに向かってみんなで「おいしい〜」 |
リンゴの木は大きいです。 |
|
|
|
おっきな口でガブリ。 |
先生も一緒に。 |
ガブッ。力強い〜 |
|
|
|
|
9月 6日 こしひかりの刈り取りが始まりました。
|
会社の近くから刈り取っています。 |
ガンガン刈り取ります。 |
乾燥機へ。 |
|
|
|
|
9月 4日 そばの花が咲いています。
|
先月の18日頃の小さな芽が、こんなに成長しました。 |
白い小さな花です。 |
|
|
|
|
|
8月31日 てんたかくの検査が終わりました。今年も全量1等でした。
今年は暑い日が続いたため、稲が籾を守ろうとし、籾がらが厚くなり、
米粒が小さく、イリゴ(くず米)が多かったです。
|
1パレットに7袋7段に積みます。 |
庭先検査(頼成営農組合指定)です。 |
|
|
|
|
|
8月27日 てんたかくの刈り取りを昨日から始めました。
昨日は午後から雷雨に遭って大変でしたが、今日は一日良い天気でした。
|
コンバイン4台で刈り取ってます。 |
ダンプに移し替えて営農まで運びます。 |
運んできた籾を乾燥機へ。 |
|
|
|
|
8月21日 てんたかくがいい色になってきました。
|
来週あたり稲刈りに入りそうです。 |
新米お楽しみに! |
|
|
|
|
|
今日は大豆の防除をしました。
|
防除の様子の全体を写すとこんな感じです。田んぼは広いんです。 |
噴頭を持って薬を撒く人と歩きやすいようにホースを持つ補助者が1組となって薬を撒きます。 |
トラクター側では、ホースを巻きとる人がいます。他に、薬を作ったり、トラクターを運転したり、ホースを引っ張ったりで5、6人1チームで作業します。 |
|
|
|
|
8月18日 8月11日に播種をしたそばの芽がでました。
|
きれいに芽吹きました。 |
田んぼ2枚蒔きました。 |
こんなに暑いのに元気です! |
|
|
|
|
庄東小学校前のお花畑の様子です。
今はまだひまわりは咲いてないですが、ぜひお近くの方はご自由にお持ちくだ
さい。
もっといっぱい咲く予定だったのですが…ちょっと残念な結果に。
来年リベンジですね。
|
今年は、天気が良かったですが、水不足気味で丈があまり大きくならなかったようです。 |
百日草が色とりどりできれいです。 |
百日草です。かわいいですよ〜 |
|
|
|
|
カナルパークホテル富山で、県産夏どり野菜・果実を活用した西洋料理の
食事会がありました。
こちらからはトマトを出しました。うちで作っている麗夏というトマトは、実が
かたいので、細かく切って、ソースに煮込んでもしっかり形が残っていて食感も
あったそうです。
|
私は行ってないので写真だけ。
とってもおいしそう〜 |
喉黒のポワレ&水茄子の網焼きメキシカンソースです。
こちらにうちのトマトが使われています。 |
前菜と冷製スープです。
ズッキーニの詰め物焼きにも使われていたそうです。 |
|
|
|
|
8月9日 こしひかりの防除をしています。
今日も暑かったですが、薄曇りになったり、風もひんやりしていたりで、
前回のてんたかくの防除よりは作業がしやすかったように思います。
が、やっぱり大変なものは大変です!!
|
大麦の防除同様、畔の上をホースを引っ張って薬を撒きます。
農薬は15mほど飛ばせます。 |
田んぼの幅が広くて両端からでは間に合わない場合は、中に入っての作業になります。
今は基本的にかたい(干せている)ので歩きやすいですが、はじは、ぬかるんでいたりで要注意です。 |
|
|
|
|
|
8月5日 こしひかりが植えてある田んぼの畔の草刈りをしています。
昨日、今日と猛暑の中での作業となりました。みんな頑張ってます!
|
畔から見るとこんな感じです。
穂が見えますよ。 |
穂も大きくなってきました。
来週は防除です。 |
私が使っている4輪の草刈り機です。 |
|
|
|
|
7月24日 とうもろこしを収穫しました。
市場にも出荷しました。
ヴァローレ 砺波店・庄川店・戸出店
大阪屋 砺波店
ココウエスト
の産直コーナーにて、ご購入いただけます。
|
パートの方にもお手伝い頂いて、収穫後の処理をしてもらいました。 |
量りを使って選別をします。 |
これから市場へ出荷します。 |
|
|
|
|
7月22日 耕作放棄地を開墾しています。
|
朝の状態です。
除草剤を撒いて数日経ってます。 |
午後4時ごろの状態です。
くず葉の茎の山です。
だいぶスッキリしましたが、まだ半分も終わってません… |
くず葉の茎の処理が大変です。
機械を使えるように、きれいに取らないといけません。 |
|
|
|
|
農業ニューリーダー育成講座でトマトの施設視察にいらっしゃいました。
|
|
|
|
|
7月16日 トマトの出荷をしています。
ヴァローレ 砺波店・庄川店・戸出店
大阪屋 砺波店
ココウエスト
の産直コーナーにて、ご購入いただけます。
完熟していて大変おいしいです。ぜひお試しください!!
|
どんどん甘くなっています。 |
価格は200円前後です。 |
|
|
|
|
|
7月15日 こしひかりの幼穂を確認しました。
いくつかの田んぼを調べましたが、だいたい0.8cmくらいでした。
|
これは大きめで1.5cmありました。 |
|
|
|
|
|
|
7月14日 いちぢくと木イチゴの苗の植え付けをしました。
|
木イチゴです。
今日は15鉢植えました。
最終的に18鉢になる予定です。 |
品種3種類植えました。
1鉢に2本植えてあります。 |
|
|
|
|
いちぢくです。20鉢植えました。 |
小さめの実がなるそうです。
楽しみです。 |
|
|
|
|
|
7月12日 ハウスに植えたブドウ用の棚が完成しました。
|
見えづらいですが、バン線を通してあります。
|
ブドウは今年植えたばかりです。
ハウスの片側に3本ずつ計6本植えました。 |
着々と成長中。 |
|
|
|
|
トマトもすくすく大きくなって、出荷も先週から行っています。
大きくて、甘くておいしいですよ〜
|
成長は止まりません。
まだまだ大きくなります。 |
実も大きくたくさんなって、色も付いています。 |
本当に大きいんです。
こちらは手のひらサイズです。 |
|
|
|
|
7月9日 とうもろこしの雄花が咲いています。
1回目に植えたものは雌花も咲いています。
|
1回目に植えたものと2回目に植えたものは大きさは同じですが、2回目の方はまだ雌花は咲いていません。 |
1、2回目の分は去年と比べると丈が小さめです。 |
|
|
|
|
|
7月7日 青田廻りを行いました。
田んぼを数か所まわり、草丈・茎数・葉色・幼穂長をチェックします。
|
農林振興センターの熊野さんに説明を受けて、みんなで計測を行います。 |
これが幼穂です。1〜2mmほどです。
穂肥施用の目安になります。
(幼穂長15mmになったら肥料を撒きます) |
|
|
|
|
|
6月30日 りんご園地巡回がありました。まだまだ摘果が必要なようです。
|
|
|
|
|
小学校前の花畑の様子です。
|
遠くから見るとよく判りませんが… |
近くで見ると、芽が出てます!
こちらはコスモス。 |
こちらはひまわりです。 |
|
|
|
|
6月25日 庄東小学校の前の田んぼに花の種を3種類撒きました。
これから、随時成長具合をアップしていきますので、お楽しみに!
|
昨日の様子です。 |
花の種を撒いた後です。
左からひまわり、百日草、コスモスです。 |
|
|
|
|
|
その他、今日の様子です。
|
トマトの背丈は私の身長を超しました。160cmはあります。 |
実も大きくなってます。 |
とうもろこしもあっという間にここまで成長しました。 |
|
|
|
大豆も成長中。
きみどり色がとってもきれいです。 |
みんな元気です。 |
|
|
|
|
ハウスの周りや、あぜに植えてある“ヒメイワダレソウ”です。マルチングの代わりです。 |
とてもかわいいです。
カスミソウを一回り大きくして、少しカラフルにした感じ。 |
|
|
|
|
|
6月24日 今日は大麦をJAへ出荷しました。
|
ガンガン出てきます。 |
乾燥機です。
上から落ちてきて、横に渡っている管を通って排出します。 |
リフトに袋を掛けて、大麦を受けます。 |
|
|
|
|
6月15日 今日のそれぞれの様子です。
午前中は晴れていましたが、午後から雨が降りました。やっぱり梅雨ですね。
|
とうもろこしの間引きをしました。
はさみを持って手作業です。 |
随分大きくなりました。 |
間引きの後は中耕除草も行いました。 |
|
|
|
トマトも育っています。 |
1房に6〜7つの花が付きますが、最終的に4つの実にします。 |
現在3段まで育ってます。 |
|
|
|
とうもろこし畑の横には大豆畑があります。 |
6月2日に播種をしました。
元気に育ってます。 |
大麦畑刈り取り後です。 |
|
|
|
|
6月12日 大麦の刈り取りが始まりました。今年は遅めです。コンバイン3台出ました。
来週の天気が良くなさそうなので、今日はみんな少し残業になりました。
|
会社横の麦畑です。 |
いい天気です。 |
刈り取った麦はダンプに移して移動させます。 |
|
|
|
|
6月11日 今週はずっとりんごの摘果です。あともう少し。
|
みんなで頑張ってます。 |
高いところは機械を使います。 |
組合長も頑張ってます。 |
|
|
|
はしごの上から撮りました。見晴らしいいです。 |
でも下を見ると…
う、怖い…(> <) |
|
|
|
|
|
6月7日 りんごの摘果を行っています。
|
梯子を使って高いところも作業します。 |
みんなで作業します。 |
|
|
|
|
摘果前の状態です。
大きい実を残して左右にあった小さい実は取ります。 |
摘果後の状態です。
実を取るときはなるべく根元から。枝を残すと、これから大きくなる実に傷が付いてしまいます。 |
“象鼻”の実です。
(見た目が象の鼻だからだそう)
大きくなってもおいしくないので、このような形の実もとります。 |
|
|
|
|
6月3〜4日 田植えが終わったので、田んぼの水管理をしていただいている皆さんと、
社員一同で田上がり旅行へ行ってきました。
(天橋立→城崎温泉(泊)→姫路城)
|
智恩寺も見学してきました。
知恵を授かれるようお祈りしてきました。 |
少しもやがかかっていましたが、天気も良くきれいでした。 |
|
|
|
|
朝早く目が覚めたので、部屋から見えた風景をパチリ。
とても幻想的でした。 |
2日目は姫路城へ。
現在改修中でクレーンが… |
それでもさすが姫路城。
迫力がありました。 |
|
|
|
|
6月1日 田植えも終わったので、ハウスのビニールをはずしました。
連棟3棟を2日がかりでした。まだ細かい部品の整理が残っています。
|
今週は天気が良いです。 |
青空がきれいです。 |
|
|
|
|
|
5月28日 今日のそれぞれの様子です。みんな成長、変化しています。
|
大麦が色づいてきました。 |
りんご畑は葉が茂っています。 |
実ができています。 |
|
|
|
直播の田んぼです。田んぼらしくなってきました。
鉄コーティングの方が成長しているように見えます。
|
こちらはカルパーです。 |
こちらは鉄コーティングです。 |
|
|
|
|
トマトはすくすく成長して、2番花も咲いて、実もできているものもあります。
|
背丈は1mほど。 |
ひもで支えをします。 |
2番花です。おいしい実が成る予定です。 |
|
|
|
トウモロコシは、先日の雨のおかげでほとんどの種から芽が出ました。
|
緑のすじができてます。 |
こちらは播種1回目のもの。
15cmほどです。 |
こちらは播種2回目のもの。
7〜8cmほどです。 |
|
|
|
|
5月19日 庄東小学校の5年生のみんなが5aの学校田を田植えしました。
|
田植え前の様子です。 |
田植え前に“ころがし”で植えるところに印をつけます。 |
|
|
|
|
植え方の説明を組合長から。 |
さぁ、田植え開始です。 |
|
|
|
|
みんな一生懸命です。 |
着々と田植えは進みます。 |
きれいに植え終わりました。
みんなお疲れさまでした。
たくさん実りますように… |
|
|
|
|
5月18日 直播の田の様子です。カルパーも芽が出てきました。
|
水から顔を出しました。 |
ちょんちょんと飛び出ているのが芽です。 |
|
|
|
|
|
5月18日 とうもろこしも少しずつ出てきています。でも雨が降らないので、水不足気味。
|
一番生えているところです。
他はまだまだです。 |
まだ4cmほどです。 |
|
|
|
|
|
5月18日 今日のトマトの様子です。日に日に大きくなります。
|
青々としてます。 |
茎は1cmくらいあります。 |
もうつぼみ(1番花)が付いています。 |
|
|
|
|
5月16日 今日も田植えしています。
コシヒカリから新大正もちの田植えに切り替わりつつあります。
|
今日も天気が良いです。 |
着々と進行中。 |
こちらは新大正もちの苗です。
葉色が濃いです。 |
|
|
|
|
5月16日 直播した種もみが芽を出しました。(鉄コーティング)
カルパーはまだです。
|
約8粒ずつ直播しましたが、ほぼ全て芽が出ているようです。 |
鉄コーティングは土の上に乗せるなので、芽がでているのが確認できます。 |
|
|
|
|
|
5月14日 5月3日に蒔いた、とうもろこしの芽が出てきました。
今年の芽の出具合は遅めです。現在10%ほど出ています。
|
遠くからだと分かりませんが… |
近づくと芽が出ているのが分かりますか?間隔は30cmです。 |
葉の長さは、現在3cmほどです。 |
|
|
|
|
5月7日 田植え機が入れないところをおしうえしました。
途中から、雨が降ってきて大変でした。
|
おしうえ前の写真です。 |
みんなで一斉に行います。 |
|
|
|
|
|
5月7日 トマトの定植を追加で麗夏を2本、桃太郎を2本しました。
5月3日に600本定植済です。品種は麗夏(れいか)です。
|
こんな感じでハウスに600本植えてあります。 |
5月3日に定植した分です。
元気です! |
それに比べて、今日定植分の桃太郎です。早く元気になって欲しい… |
|
|
|
|
5月5日 鉄コーティングの種もみを9反植えました。
鉄コーティングされた種もみは、土に埋めると種もみが呼吸できなくなるので、
土の上に置いていく感じになります。 (カルパーの場合は、土にうめます。)
|
通常の田植えと違って水がありません。植えた後に水をあてます。 |
専用の機械を使って作業します。 |
|
|
|
|
|
5月5日 1回目の大麦の防除を行いました。
今日はめずらしく風が強くなかったので、作業はスムーズに進みました。
|
|
|
|
|
5月3日 直播用の種もみにカルパー処理しました。
カルパーは直播後に、種もみに酸素を送る役割をします。
|
回転ドラムに種もみ、カルパー、水等をいれてコーティングします。 |
処理後は、むしろの上にあけて冷まします。 |
石膏でコーティングされているみたいです。匂いはありません。 |
|
|
|
|
5月3日 とうもろこしを種まきしました。3反の畑に1反ずつ10日おきに種まきします。
今日は第1回目です。
|
|
|
|
|
5月2日 りんごの摘花(てきばな)を行っています。
5〜6つの花の房の内、中央の1つだけを残して、あとは取ってしまいます。
|
ひとつひとつ手作業です。 |
高いところもはしごを使って作業します。 |
りんごの花です。
花の裏のピンク色が透けて見えます。 |
|
|
|
|
5月1日 大麦の穂が揃い始めています。5日に第一回目の防除を予定しています。
|
砺波は遅めです。 |
防除までもう少し。 |
ずっと向こうまで麦畑です。 |
|
|
|
|
4月26日 直播用鉄コーティングされた種もみが届きました。
鉄がコーティングされているだけあって、爪くらいでは割れないくらい大変堅いです。
それでも芽はでてくるんです。
|
ココアがまぶされてるみたいで、見た目はおいしそう。 |
|
|
|
|
|
|
4月25日 昨日から、田植え機3台で田植えを行っています。今日はとっても良い天気!
|
田植え日和です。 |
田植え機って結構早いんですよ。 |
私は苗箱積込み&回収担当です。 |
|
|
|
|
4月21日 田植えを開始しました。
午後からは日も差してきましたが、風が冷たいです。
|
8条の田植え機(クボタ)です。 |
今日は砺波ロイヤルホテルの近くを田植えしました。 |
|
|
|
|
|
4月20日 明日から田植えを始めます。今日は苗の積み込みをしました。
|
レールをひいて、パレットに載せた苗箱の枠を移動させます。 |
まだまだ積み込みます。
苗箱が重いので積み込みが大変です。 |
明日の田植えを待つばかりです。 |
|
|
|
|
4月18日 チューリップバルーン2010が砺波市で開催され、となみのをたくさんの気球が飛びました。
|
川向かいにある運動場からも上がっていました。 |
青空の中を色とりどりの気球がたくさん上がっていて、とてもきれいでした。
(手前は麦畑です) |
|
|
|
|
|
4月17日 晴れる予定がずれ込んで、雨が降ったりやんだりのあいにくの空模様でしたが、打設を行いました。
|
コンクリ打設前です。 |
|
コンクリ打設後です。
固まるまでしばらくかかりそうです。 |
|
|
|
|
4月16日 苗の搬出(6回目)を行いました。
|
前日(15日)の育苗乾燥施設の様子です。今日に備えて準備してあります。
苗を積んだパレットをフォークリフトで軽トラックに乗せて、ハウスまで運びます。 |
苗箱を並び終え、灌水後の様子です。 |
播種から5日経っています。
まだまだ、芽が短いです。
これからどんどん成長します。 |
|
|
|
|
4月15日 大麦の追肥を行いました。
|
会社の横の畑です。 |
生育は昨年よりも遅いようです。 |
|
|
|
|
|
4月12日 苗箱搬出作業と現在の苗の様子です。4月20日より田植え予定です。
|
5回目の搬出です。
機械で4列ずつ並べます。 |
今年は特に寒い為ラブシートの代わりにビニールシートを被せました。 |
出してから25日経ちました。
霜が3回降り、葉先が枯れました。 |
|
|
|
|
4月8日 集塵室の土間コン打設を行いました。 あと、ダクトを取り付けて完了です。(2月〜3月中の写真も有り)
|
|
|
|
|
乾燥機から出るゴミを入れる”集塵室”を作りました。(幅 3m*高さ 6m*長さ 23m)
|
|
|
|
|
|
3月11日 1回目の播種をしました。(てんたかく 2500枚)
|
今年も始まりました。(播種は 3月11日〜4月25日までします) |
|
|
|
|
砺波地方 22年1月15日現在の様子です 70cm程積もっています。 |
|
|
|